実店舗のご案内      

2021年3月より【ご予約のみの低糖質スイーツ専門店】となりました。実店舗でお渡しの場合、1つからでもご予約いただけます。

当オンラインショップ内で商品をカートへ入れていただき、購入手続き時に「発送方法の選択→店頭受け取り」を選択、備考欄に受け取り希望日をご記入ください。

なお、店頭受取では希望日の4日以上前にご予約(ご注文)をお願いいたします。当日のご注文はお受けできません。
(1日前〜3日前のご注文の場合、店頭受取ご希望日に間に合わないことがございます。ご注文後、受取日を確定するためにメールにてやり取りさせていただきます)

バースデーケーキ・贈答用焼き菓子など、ご入用の日が決まっているものは2週間前までにご注文お願いいたします。

バースデーケーキ、ホールケーキ、シュークリーム、エクレアなどは冷凍せずにお渡しします。(箱入)保冷剤・レジ袋は有料になります。

商品お受け渡しに対応できない日もございますので、時間に余裕を持ってご予約をお願いいたします。(実店舗は不定休です)
パティシエもきちが1人で製造販売しておりますため、ご理解・ご協力をお願いいたします。



商品受け渡し対応時間 12:00〜18:00(不定休)

駐車場は賢坂辻交差点付近(店舗裏手)のタイムズをご利用ください。商品3,000円以上で駐車料金30分サービスもございます。お気軽にお申し出くださいませ。

ご質問・ご連絡は当ショップのお問合せフォームからお願いいたします。


Facebookで情報を発信しています。
Facebook
堀田洋菓子店webサイト




パティシエもきちの想い「体にプラスな低糖質スイーツを!」


長年、砂糖と小麦粉を使った通常の洋菓子を作っていました。
10年以上前、糖尿病患者さんがすごい勢いで増えていることを知り、お菓子を食べられない患者さんに向けて作ったのが「低カロリー」のケーキでした。

ところが、ある女性から「低カロリー」ではなく「低糖質」のケーキを作って欲しいと言われたのです。

恥ずかしながら、その時に初めて「低糖質」や「糖質制限」という言葉を知りました。なぜかその言葉にとても惹かれ、教えてもらった本を読み漁り、気がつくとその理論にはまっていった自分がいました。

実際にその食生活、つまり糖質の高い食事(米、麺、パン、砂糖など)を控え、高野豆腐を中心に卵、肉、魚中心の食事に切り替えてみると、6ヶ月程で13kgの減量に成功。
さらには、なんとなく不調だった体調も改善に向かい、「元気」になっていったのです。

ここで初めて「砂糖や小麦粉のとりすぎは体に良くない!」から目を背けていたことに気づき、そうでないお菓子作りを目指そう!と、気持ちが変わっていきました。
2012年はじめ頃のことです。

当初は単純な置き換え(砂糖をラカントに変え、小麦粉をふすま粉に変える)などで低糖質のお菓子を作っていましたが、その不味さに納得できず。
そこから「材料のもつ特性」や「体に与える影響」など、つぶさに調べ上げ「美味しい低糖質スイーツ作り」への挑戦が始まりました。

従来からお菓子は多くの女性にこよなく愛され、それによって、私たちお菓子屋の生活が成り立っていました。
しかし今、多くの女性が、そのお菓子によっていろんな不調に見舞われています。

たかがお菓子ではありますが、

体にマイナスから
体にプラスに変えていく


これが私の生活を支えてきてくださったお客様、ケーキファンへの恩返しだと考えています。

私の今の夢は「お菓子から女性の暮らしを変える」です。
これを1人でも多くの女性に知ってほしい。

高校生の頃から手伝いで始めたお菓子作りは今年で50年を迎えます。
これからは、10年前に出会った「低糖質スイーツ」
このテーマ一筋に「身体にプラス」「身体に優しい」ケーキ作りにトライし続けていこうと思っています。

ほりた もきち



パティシエもきちのSNS      

Twitter @moki15
Instagram @patessier_mokichi

★LINE公式アカウント

 1〜2週間に1回、低糖質にまつわるコラムを配信しています。(当ショップのメルマガと同じ内容です)

店長日記もご覧ください。



レシピや記事、書籍       

パティシエもきちのnote

★Kindle(電子書籍)
 ・パティシエ直伝 奇跡の糖質オフ・スイーツ おうちで作れる&体にいい洋菓子レシピ(レシピ本)

 ・パティシエ直伝 奇跡の糖質オフスイーツ PARTⅡ(レシピ本)

 ・パティシエもきち 低糖質の扉(エッセイ)

スーパードクターズ2「本当にすごい糖質制限」ぴあ社、「マンガでわかる 食べてうつぬけ 鉄欠乏女子救出ガイド」主婦の友社、クロワッサン、宝島社、マガジンハウスなど掲載多数




講師歴など        

・北國新聞文化センター「奇跡の糖質オフスイーツ」教室 講師
・金沢製菓調理専門学校 特別授業講師
・金沢医科大学、医療法人和宏会敬愛病院、埼玉県三郷市永井マザーズホスピタル等医療機関でのセミナー講師やスイーツ教室講師

・低糖質スイーツLabo代表/Japan Ketone Club代表
・低糖質スイーツアドバイザー/健康経営アドバイザー
・日本糖質制限医療推進協会会員
・母子栄養懇話会会員





講師依頼(現在は主にオンライン対応となります)、書籍依頼についてのご連絡はお問合せフォームよりお願いいたします。
※DMにはお返事いたしかねますので、ご了承くださいませ。